それってなんでしょうね。
お客さんを楽しませたいから?
自分がやってて楽しいから?
ではそれはなんでやってて楽しいの?
単なる自己満足?
何かを作るのが楽しい?演劇である意味はない?
それならお客さん呼びこんでわざわざ見てもらわなくても良いのか?
まぁ、人それぞれによりますけど。
私は、大人数の人間で何かひとつのものを作りたいから、その上でもし、誰かの心に何かを残せたらと思っています。
後者は目標ですね。
その何か、が一番自分にとって身近だったのが演劇というものだったわけで。
何故演出をやってるのか、って問われれば、最初は、ほんとに一番最初にやったときは乗り気じゃなかったんです。
脚本を書くのが好きで。こんなのをみんなでやれたらなーって思いながら。
うちは学生団体、しかも演劇の専門じゃないズブの素人ですから、演出がほかの部員の(しかも下手な)脚本を面白くしようってのはかなりの苦労と時間、話し合いぶつかり合いが必要なのです。
だから基本は、脚本演出は同じ人がやってるんですね。
話は逸れましたが、何故私が演出をやりたいと思ったか。
その答えがついさっきわかったんです(笑)
まぁあやふやにですが。
演出という立場は、役者にも近く、スタッフにも近い、ニュートラルな立場なんです。
一歩間違えば四面楚歌(笑)
でも、一番、みんなと同じ舞台を作ろうとしてる、ってのが実感できる立ち位置なんですよ。
それはまぁ、誰にでもみんなで作ってる、誰一人欠けたら舞台が完成しないっていう自覚はあると思うのですが、
私が思うに、(スタッフも役者も演出も経験済みの私としては)
演出が一番お得だなぁって。
まぁその分、責任とかプレッシャーは人一倍ですが(笑)
なんだか11月公演最後の日記みたいな感じになってしまいましたが、まだまだ稽古日はあります!
後二日!
ゲネゲネ終わってとりあえずみんな、息をついて気が抜けてしまう時期です!
体調管理にだけは気をつけて、よりいっそう気を引き締めて行きましょう!
って言っても、明日稽古ないんだけどね~(笑)
本番までの体力温存、ということで!
って言っても、明日はスタッフミーティングがあって11時に部室集合なんだよなぁ(笑)
まぁ、スタッフの底力はこれからですから頑張りますよ!
スポンサーサイト